会員様の結婚についてお話しする中で、『結婚したらファミリーキャンプしたい!』という方、
実は結構いらっしゃいます。
その中で5月から結婚相談所での活動をスタートし、オンラインお見合いから、
9月末ついにプロポーズをする男性会員様がいらっしゃいます。
↑↑会員様とのやり取り画面↑↑
《会員A様の自己PR文抜粋》
基本インドア派ですが、友人に釣りに誘われると喜んで同行します。
アウトドアへの憧れが強く、ファミリーキャンプを家族で楽しむ週末を夢みています。
《担当カウンセラー(私)からの推薦紹介文抜粋》
忙しい日々を送っていらっしゃいますが、youtubeでファミリーキャンプの動画を見ては、
将来の家族でのキャンプへの憧れを募らせています。
(中略)当相談所スタッフは、キャンプ好きが多く、
ご成婚の暁には、キャンプスキルをバッチリ彼に伝授させていただくお約束をしております(笑)。
今回のブログは、婚活アドバイスの趣旨にふさわしいとはいえませんが、
A様とのお約束も兼ね、『キャンプを趣味にしたいけどいったいナニから買っていいか分からない!』
という方に向けて、今回はキャンプ道具選び方についてアドバイスします。
今回は、キャンプをとりあえずやりたい!という方に向けてではなく、
ずっと続く趣味にしたい方向けに書いています。
紹介する道具がどれも高額ですから、後々後悔しないものを。
でもキャンプって非日常を楽しむものです。不便だからこそ楽しいともいえます。
だから、ホームセンターで揃えたって全然いいし、私自身100均で買った道具を愛用もしています。
試しにやるならぜーーんぶレンタル品でもキャンプできます。
食材だけ持っていけばあとは全部貸し出しできるキャンプ場も後述しています。
ですので、まずはやってみてから、道具を揃えていくというのがいいです。
キャンプスタイルの理想もドンドン変わります。
私もキャンプを本気でやろう!と思ってから以下のように変わっていきました。
まずは、安価なものから揃えたい
↓↓↓
もっといい道具が欲しい
↓↓↓
設営に時間取られるのがイヤだ!簡単にできるものがいい
↓↓↓
車に乗せるとき大変!小さく収納できるのがいい
↓↓↓
夏キャンプはしない。夏はコテージでいいや
ですので、今回は、高価なモノが多いですが、相応に品質が良く、
これから家族が出来て、キャンプしていきたいなと思うA様のような方にとって
買い直ししなくていい、ずっと使えるもののご紹介です。
夏はともかく、秋冬寒くなるとテントの中での料理や団らんとなることも。突然の雨もまたしかり。
ですので、外に出なくても過ごせる広くて高さのあるテントをおススメします。
さらに、設営時間が短くてすむ方がいいです。
価格は、¥159,000(税込)で超高額ですが、買い直しは(きっと)不要。
バージョンアップを理由にドンドン値段が上がっている気がするので早めに。
価格は、¥101,200(税込)ですが、なんといってもオシャレ。夏も涼しい、冬温かい。
少し小さいので、カップルか親子+小さい子供ひとり用。
将来大型テントを購入して連結(繋げて設営して行き来できる)も可能です。
私は、先述したロッジシェルターと連結して使用しています。
価格は、¥67,800(税込)。比較的リーズナブルで使いやすいかと思います。
雨の日もリビングがついているので、安心です。
7,980円(税込)で二人寝れるのでコスパいいです。
これはダブルタイプ(二人用)ですがシングルもあり、ボタンで連結できます。
個人的には、初めは寝袋は不要だと思います。
だって自宅から布団持ってきたっていい。圧縮袋でかさばりませんし。
そもそも小さい子供と一緒に入れる寝袋は、、あるにはあるけどお布団がいい。、
どうせ買うなら、コレ↓価格は40,399円(税込)。
山渓というショップとコラボしていて、これでも割安です。真冬でも大丈夫。
滅茶苦茶高いけど一生ものです。
キャンプ=寝袋 とお考えの方も多いでしょうが、宮崎の気温だと寝袋は真冬以外はなくても大丈夫。寒さに耐えうる寝袋は相応にお値段するし、後悔しやすい。
夏はブランケットがあればいいし、寒い時もお安い寝袋より、冬布団の方が暖かいものです。
やはりキャンプといえばBBQですよね!
でも直火が禁止されているキャンプ場も多い。
焚火台とBBQが兼用できるのがおススメです。
火ばさみや手袋なんかは、後で買えばいい。買っておいて損しない二つ。
これまた高額¥24,800(税別)ですが、スノーピークの名品。
とっても丈夫ですし、網をおけばBBQもできますよ。
火おこしもコレがあれば超簡単です。着火剤をいれて、小さい炭を一番下にいれ、
大きい炭は立てて居れる。あとは側面の穴から着火剤に火をつけて待つだけです。
BBQ以外にもいろんな料理をすることになるはず。
最初は、自宅の調理器具を持っていけばいいでしょうが、これがあると本当に便利です。
調理用の2口ガスコンロ(ツーバーナー)もございますが、
カセットコンロなどで代用できるし、そんなに必要ではないと思います。
¥15,500(税込)ですが、5点入ってるのでとってもお得。
調理器具は、自宅から持ってくるのもいいですが、忘れ物は多発するし、嵩張る。
これは、自宅でも使えるし、コンパクトで最高。
キャンプ道具でわざわざガスバーナーが買うのはもったいない!
どうせなら自宅でも使えてアウトドアでも活躍できるのがいい!
という方はコレがおススメです。
価格は5,000円くらいで通常のカセットコンロより少し高いけど、
風がちょっと吹いても大丈夫、冬でも火が付きやすい(LPガスは寒さに弱い)です。
カセットコンロとこれが一つあれば十分です。オープン価格ですが、4,000円くらいでしょう。
コンパクトで登山にも使えます。
キャンプでは、テーブルとチェアで過ごす時間ってとっても多い。
見た目も使い勝手も重視して選びたいものです!
昨今は、木製でとってもオシャレ、さらにリーズナブルなテーブル・チェアもありますが、
重くて嵩張るのはちょっと避けた方がいいかなと。
いずれも小さく折りたためて見た目もいいものを選びました。
キャンプだけではなく、運動会や行楽に、お花見までバッチリです。
¥7,900(税込)なかなか高く感じるかもしれませんが、高さ、耐久性、携行しやすさ全てがいい!
サイズが少し小さいので、家族が増えればサブテーブルとしても使えます。
これは、カーミットチェアという高価なチェアとそっくり(?)な商品ですが、
コンパクトにたためるし、見た目もいいですよね。
チェアも増えると嵩張るので、車に積むのがしんどくなります。だからこれを推します。
この手のタイプもアチコチから販売されていますが、これデザインが個人的に好きです。
木目ですが、アルミ製です。子供が生まれても、隣に座らせられるのでおススメです。
ランタンは、色々ありますが、最初はLEDがいいですよ。
ちなみに、ひなたのご縁で婚活パーティーでムーディーな雰囲気を作る際もこれを吊るしています。
そう。置いても使えるし、吊るしても使えます。優秀!
温かみある電球色で、とにかく丈夫。道具入れにドンドン投げ込んでも全然壊れません。
あるとないでは、便利さが全然違うランタンスタンド。ごみ袋など掛けられるので便利。
地面に刺してしっかり安定するスノーピークの名品。足を引っかけて、転倒の心配もない。
私は、安価の類似品を使用していますが、それでも十分です。
↓↓↓
村の鍛冶屋 1本約300円程度
オートキャンプ場意外だとテント付属のペグでは、
刺さりにくい事が多いですが、これならOK。
テント用に18センチ、タープを購入するなら28センチがおススメです。
類似品も多いのでそちらでもいいですよ。
《ロゴス》9900円(税別)
クーラーボックスは大きくて嵩張。
これは、柔らかい素材で折りたためるのでおススメです。
セットで保冷剤を推奨されていますが、
大きいし邪魔になるので不要だと思います。
私はステッカーでオシャレにしています。
100円ショップで買えるものから20,000円以上のモノも!
水場から離れていると、これがあると本当に助かります。
料理をする際も、簡単に洗い物する際にも。
車に積む際、場所をとるので折り畳みできるものも良いと思います。
画像の商品は、ひなたのご縁でもお客様用として使用しています。
まずは、テントを素早く建てられるようになってから♪
日陰を作るために、遮光性の高いのがおススメですが、
ポールの高さ選びや張り方など多岐にわたるため、
参照サイトをご覧いただくか、私に相談していただいてもOKですよ♪
オートキャンプ《電源アリ》、ケビン(コテージ)
宮崎市街地から近いし、温泉も近い。
芝生も手入れが行き届いています。
ここで婚活BBQイベントしたこともあります。
海が近くて気持ちいいですよ。
オートキャンプ(電源アリ)、フリーサイト、バンガロー
温泉が隣接しています。子供の遊べる公園や遊具も多いです。
オートキャンプ、フリーサイト、ケビン(コテージ)
全国からたくさんのキャンパーが来るキャンプ場。
夏は涼しいですが、冬はめちゃくちゃ寒い。だからこそ、薪ストーブなど使用する熟練キャンパーが多いです。
今回は、キャンプ道具の選び方について書きましたが、高額な道具が多くなってしまいました。
でも実は、ホームセンターで売っている商品でも楽しさはまったく変わらないと思います。
ただ便利さが違うだけ。
そして便利だから楽しい。いい道具だから楽しいという事は決してなく、
不便なのが楽しいもの。不便だから夫婦で協力する。だからとっても楽しいです。
汗ベトベトでしんどい、地面がゴツゴツで眠れない。
火が上手くつかない、テントが倒れた、雨でずぶ濡れ。冬やってみたけど、寒くて凍える。
全て私も経験してきたけど、それもまた楽しかった。
結婚して家族ができたら、一緒にやりたい事。
別にキャンプじゃなくても、登山でも旅行でもスポーツでもテレビゲームでも。
一緒に出来るという事がとっても幸せなのではないでしょうか。
婚活は、結婚がゴール。結婚は家族のスタートです。
結婚相談所ひなたのご縁は、結婚して幸せが続く結婚を実現できるよう、
お相手探しのアドバイスをたくさんさせていただきます。
婚活のお役立ち情報を書いていますが、コレを読むより、無料相談でお話ししたほうが何倍も婚活に前進します。もちろんオンラインでもご相談OKですよ。